行事報告
2014年11月12日(水)
新潟県代表の誇りを胸に(全国消防操法大会)
11月8日(土)「第24回全国消防操法大会」が東京臨海広域防災公園で開催されました。本県からは長岡市消防団長岡北部方面隊が小型ポンプの部に出場しました。
この大会は、地域防災力の要として住民から厚い信頼を得ている各都道府県の消防団員の代表が一堂に会し、消防の基本となる「消防操法」の技術を競うべく2年に一度開催される伝統ある大会です。
時折小雨が混じるあいにくの天候ではありましたが、全国各地から集まった応援団の声援を受けて熱戦が繰り広げられました
長岡市消防団はこれまで全国大会3回の出場を誇っており、4回目となる今大会は日本一の期待を一身に背負っての出場となりました。小型ポンプの部の19番目に出場すると、統率されたチームワークで機敏かつ正確に奮闘しましたが、タイムの遅れが響き残念ながら入賞には至りませんでした。しかし、新潟県代表の名に恥じない立派な操法が披露できたものと思います。選手の皆さん大変ご苦労様でした。
成績結果は次のとおり
第24回全国消防操法大会成績表(ポンプ車の部)
成績 | 都道府県 | 出場消防団 | 一線 | 二線 | 総合得点 |
優勝 | 長崎県 | 壱岐市消防団 | 48.55 | 61.32 | 184.5 |
準優勝 | 神奈川県 | 座間市消防団 | 49.99 | 59.56 | 175.5 |
〃 | 鳥取県 | 江府町消防団 | 50.49 | 59.79 | 173.0 |
〃 | 長野県 | 富士見町消防団 |
49。47 |
61.56 | 173.0 |
優良賞 | 高知県 | 仁淀川町消防団 | 51。78 | 62。84 | 173.0 |
〃 | 静岡県 | 御殿場市消防団 | 49.96 | 67.10 | 172。0 |
〃 | 富山県 | 砺波市消防団 | 49.59 | 59.03 | 168.5 |
〃 | 香川県 | さぬき市消防団 | 51。65 | 62。76 | 168.5 |
〃 | 福岡県 | 小郡市消防団 | 53.95 | 60.96 | 168.0 |
〃 | 熊本県 | 芦北町消防団 | 49.88 | 60.17 |
166。5 |
第24回全国消防操法大会成績表(小型ポンプの部)
成績 | 都道府県 | 出場消防団 | タイム | 総合得点 |
優勝 | 岡山県 | 岡山市消防団 | 40.29 | 91.0 |
準優勝 | 兵庫県 | 福崎町消防団 | 41.06 | 91.0 |
〃 | 島根県 | 奥出雲町消防団 | 41.85 | 90.5 |
〃 | 広島県 | 福山市消防団 | 41.93 | 90.0 |
優良賞 | 愛知県 | 豊田市消防団 | 43.39 |
89.0 |
〃 | 岐阜県 | 海津市消防団 | 42.73 | 86.5 |
〃 | 山梨県 | 南アルプス市消防団 | 41.62 | 85.5 |
〃 | 千葉県 | 八街市消防団 | 40.47 | 84.5 |
〃 | 宮城県 | 石巻市消防団 | 41.90 | 84.5 |
〃 | 滋賀県 | 甲賀市消防団 | 41.00 | 83.5 |
新潟県 長岡市消防団 44.69 78.5
操法開始します!
火点に向けて放水だ