行事報告

2025年10月29日(水)

10月28日(火)、横浜市 赤レンガ倉庫において、第26回全国女性消防操法大会が開催されました。

 

 

この大会は、女性消防隊の消防技術の向上と士気の高揚を図り、地域における消防活動の充実に寄与することを目的として、消防庁と日本消防協会の共催により隔年で開催されています。

 

今回は令和元年度以来の同会場での開催となり、全国から44チームが参加し、これまでの練習成果を競い合いました。

新潟県からは、上越市消防団女性消防部が上越市女性消防隊として出場されました。

 

< 開会式の様子 >


 

 

 

 

 

開会式の後、樋󠄀口新潟県消防協会長から、出場選手の皆さんに激励の言葉が送られました。

 

 

 

午後2時過ぎ、ようやく上越市の出番となる最終組の順番となり、選手は卓越したチームワークと機敏な動作により見事な操法を披露されました。

 

< 上越市女性消防隊の操法競技 >

 

 

 

 

 

 

 

全ての競技が終わり、集計の間、アトラクションとして横浜市消防音楽隊のステージドリルが披露されました。

 

 

審査結果が発表され、上越市女性消防隊は残念ながら入賞にはおよびませんでしたが、2番員の佐藤未樹選手が優秀選手として、表彰されました。佐藤選手、おめでとうございます!!

 

 

結果は、日本消防協会のHPで公開されています。(公益財団法人 日本消防協会

 

最後に、久高清美公益財団法人沖縄県消防協会長の万歳三唱により、閉会しました。

 

 

上越市女性消防隊の皆様、大変お疲れさまでした。また、これまで選手を支えてこられたご家族及び上越市消防団並びに関係者の皆様も大変ご苦労様でした。

次回、第27回大会には十日町地区支会の女性消防団員が出場を予定しています。

 

なお、大会前日には、横浜港大さん橋国際旅客ターミナル 「大さん橋ホール」において、激励交流会が盛大に行われました。

 

< 激励交流会の様子 >